エカワ珈琲店のホームページ
  • ホーム
  • コーヒー豆自家焙煎店商売
  • about
  • 自家焙煎コーヒー豆
  • ホーム珈琲
  • 電子書籍
  • 連絡

自家焙煎コーヒー豆購入の参考に

家庭で飲むコーヒーの購入に当たって、最初に決めることは、焙煎したコーヒー豆(コーヒー粉)をどのようにして買うか、あるいは、どこで買うかだと思います。

もし、エカワ珈琲店の自家焙煎コーヒー豆を買って頂くなら、購入方法は、窓口スタンド店舗で買って頂くか、通信販売で買って頂くかの2つのうちのどちらかになります。

最高のコーヒーを淹れて飲む方法

焙煎したコーヒー豆は、一杯のコーヒーの香り(アロマ)や風味を作り出すコーヒーオイルに包まれた状態になっています。

ですから、焙煎コーヒー豆の姿形のままで購入して頂き、冷暗所で常温保存しておいて、一杯のコーヒーを淹れる直前に挽くと、最高の香り・味を楽しんで頂けると思います。

新鮮な状態で買って頂いています

コーヒー消費者に、完全に香り・風味の消失していない焙煎コーヒー豆を買ってもらう方法は、一つだけしか無いと考えています。

焙煎してから、できるだけ1週間以内に、日にちがかかっても11日以内に自家焙煎したコーヒー豆を売り切るという方法です。

そのためには、自家焙煎コーヒー豆を販売する際、「焙煎日」の表示は必須です。

鮮度の良い状態で買ってもらっている理由

焙煎したばかりの自家焙煎コーヒー豆には、焙煎中に発生した二酸化炭素ガスが含まれています。

この二酸化炭素ガスは、自家焙煎コーヒー豆の保存中に放出されて徐々に自家焙煎コーヒー豆から抜けて行きます。

自家焙煎コーヒー豆内の二酸化炭素ガスは、自家焙煎コーヒー豆内への酸素の侵入を防いでいて、自家焙煎コーヒー豆を劣化から守っています。

11日以内で捌けなかった自家焙煎コーヒー豆は、「香袋」や「試飲コーヒー」として再利用することにしていますが、売り切れ御免の商売をしているので売れ残る事はごくまれです。

ちなみに、焙煎日から10日~15日くらい経過した自家焙煎コーヒー豆を使って淹れたコーヒーは、最高に美味しい状態だと思います。

鮮度の良い自家焙煎コーヒー豆の見分け方

ハンドドリップでコーヒーを淹れる際、焙煎コーヒー粉にお湯を注ぐと、モコモコと焙煎コーヒー粉が膨れて来ます。

膨れてくれば新鮮な自家焙煎コーヒー豆で、膨れてこなければ古くなっている自家焙煎コーヒー豆です。

真空パック包装やガス置換包装の焙煎コーヒー豆は、賞味期限が3か月から6か月と長く設定されていますが、開封するまでは新鮮さが保たれていても、焙煎コーヒー豆内の二酸化炭素ガスが消失しているので、劣化スピードがものすごく早いと思います。

  • 購入の参考に
  • 珈琲の抽出と水
  • 抽出温度と抽出時間
  • 焙煎コーヒー豆の鮮度と保存
  • 1杯のコーヒーが出来上がるまで/コーヒー豆の旅
  • 淹れ方の極意
  • カリタ式の淹れ方
  • 保存・賞味期限
  • 焙煎コーヒー豆の煎り具合
  • 焙煎コーヒー豆の挽き具合
  • 焙煎コーヒー粉の使用量
  • 珈琲の抽出or醸造
  • コーヒーを淹れる器具
  • アイスコーヒー

【リンク】

エカワ珈琲店のブログ

エカワ珈琲ショッピングサイト

エカワ珈琲店の出来事

エカワ珈琲店ブックス


画像をクリックすると、キンドルの年老いた珈琲豆焙煎屋の作品紹介ページへ飛びます。

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • コーヒー豆自家焙煎店商売
    • 通信販売
      • PayPay(ペイペイ)支払い
    • 店舗
      • 営業カレンダー
      • 雑賀屋町の店舗
    • 自家焙煎コーヒー豆店頭価格
    • イベント
  • about
    • エカワ珈琲店の事情
    • 仕事の流儀
    • 零細生業ジジババ店
  • 自家焙煎コーヒー豆
    • 自家焙煎コーヒー豆のPR
    • ブラジル、ダテーラ農園
    • コロンビア、メサデ・ロス・サントス農園
    • コスタリカ、アキアレス農園
    • グァテマラ、アルト・デ・メディナ農園
    • エチオピア、イルガチェフェ・ナチュラル・コチャレ村
  • ホーム珈琲
    • 購入の参考に
    • 珈琲の抽出と水
    • 抽出温度と抽出時間
    • 焙煎コーヒー豆の鮮度と保存
    • 1杯のコーヒーが出来上がるまで/コーヒー豆の旅
    • 淹れ方の極意
    • カリタ式の淹れ方
    • 保存・賞味期限
    • 焙煎コーヒー豆の煎り具合
    • 焙煎コーヒー豆の挽き具合
    • 焙煎コーヒー粉の使用量
    • 珈琲の抽出or醸造
    • コーヒーを淹れる器具
    • アイスコーヒー
  • 電子書籍
    • 新刊案内
  • 連絡
    • プロフィール
    • お知らせ