一応、「土曜日」と「日曜日」の『正午から午後4時』の間だけ店舗を営業していますが、予告なく臨時休業させて頂く事もあります。
また、販売する自家焙煎コーヒー豆を十分に用意することが難しく、「売り切れ御免」の商売になってしまっています。
できれば、「営業の有無」と「商品の在庫の有無」を電話で確認してから来店して頂けたら幸いです。
「エカワ珈琲店ショッピングサイト」を通じて自家焙煎コーヒー豆を販売しています。
自家焙煎コーヒー豆は、主として「土曜日」と「日曜日」に発送していますが、「火曜日」と「木曜日」に発送出来ることもあります。
早ければ注文日の翌日に発送できますが、遅ければ注文日から7日後の発送になります。
エカワ珈琲店は、高齢(74歳)の爺さんが婆さんの介護をしながら一人で商売を切り回しているコーヒー豆自家焙煎店です。
商売の終了も考えたのですが、爺さんは「趣味がコーヒー、特技がコーヒー、仕事もコーヒー」の人間ですから、コーヒーと関係を持たない生活は考えられません。
「コーヒー豆を焙煎出来る時にだけ焙煎する」、「自家焙煎コーヒー豆を販売出来る時にだけ販売する」というスタンスで細々とコーヒー豆自家焙煎店の商売を続けて行こうと思っています。
「土曜日」と「日曜日」の週2日だけ、正午から午後4時頃まで『売り切れ御免』の商売をしています。
以前は、「焙煎日から1週間以内の新鮮な」がキャッチフレーズでしたが、今は「焙煎日から10日以内の鮮度の良い」に変更しています。
『正業・生業』の体をなしていないので、原価率45%から50%の『副業』的な商売をしています。
エカワ珈琲店の雑記ブログで、「はてなブログ」で独自ドメインを使って運営管理しています。
google の運用型広告を貼り付けているので、一応、収益を稼ぐ目的で運営管理しているブログですが、稼ぎはほんの僅かです。
「珈琲情報」及び「珈琲商売情報」を専門に発信している情報系ブログで、独自ドメインを取得して「はてなブログ」で運営管理しています。
google の運用型広告を貼り付けていて、そこから収入を得る事を目的としている情報系のブログですが、ロボットの巡回を拒否している影響からかアクセス数が激減しています。全盛期の頃と比べると稼ぎは10分の1くらいになっているので、最近、『有料記事』の販売も始めています。
エカワ珈琲店の店舗は窓型スタンド店舗で、アウトドアショッピングの店舗です。
年寄りがひとりだけで商売を切り回している零細生業ジジババ店ですから、営業日・営業時間などの約束事はものすごく不安定になっています。