エカワ珈琲店の珈琲情報館
  • ホーム
  • 珈琲101
  • What is 珈琲
  • How to 珈琲
  • 珈琲Q&A
  • 珈琲商い
  • ニュース
  • エカワ珈琲店
08日 10月 2013

エイジングモカ

9月30日、1998年の秋に購入してエイジングしていたエチオピア・モカ(自然コーヒー)を焙煎しました。

エカワ珈琲店にて、15年間、熟成させたコーヒー豆です。

 

購入した当初、焙煎して香味を確認したところ、発酵臭がきつくて嫌味な酸味と雑味を感じたものです。

10年前に焙煎したときも、購入当初と同じくらいの嫌悪感を覚えました。

5年前に焙煎したときは、発酵臭や嫌な酸味は減少していましたが、雑味があって風味をそれほど感じることができなかったのを覚えています。

 

で、15年目の今年、やっとエイジングが成功したみたいです。

ほとんど発酵臭が無くなっていて、スッキリした酸味を感じることができて、風味の素晴らしいコーヒーが出来上がります。

飲み終わった後も、長い間、風味が口の中に残っているのが自覚できます。

 

1週間、毎日、香味の点検をしています。

コーヒーを淹れる時のコーヒー粉のふくらみ具合はもう一つなのですが、風味の心地良さは上昇しています。

10月の末ごろまで、香味の点検を続けるつもりです。

約30数キログラムの生豆が残っているので、11月の後半までには商品として登場させるつもりです。

 

販売価格は高くなると思いますが、それだけの価値がある商品だと自負しています。

 

tagPlaceholderカテゴリ:

コメントをお書きください

コメント: 0

★ショッピングサイトを作るなら

「おちゃのこネット」⇒関連記事

★ホームページが簡単に作れる

「JIMDO」⇒関連記事


スポンサードリンク


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 珈琲101
    • 珈琲の抽出と水
    • 焙煎コーヒー粉と水の比率
    • 抽出温度と抽出時間
    • 焙煎コーヒー豆粉砕サイズ
    • 焙煎コーヒー豆の鮮度と保存
  • What is 珈琲
    • 1杯のコーヒーが出来上がるまで/コーヒー豆の旅
    • コーヒーの抽出
    • コーヒーのふるさと
    • コーヒー雑記
    • 保存・賞味期限
  • How to 珈琲
    • 淹れ方の極意
    • 焙煎コーヒー豆の煎り具合
    • 焙煎コーヒー豆の挽き具合
    • 焙煎コーヒー粉の使用量
    • 使用する水について
    • カリタ式の淹れ方
    • コーヒーを淹れる器具
    • アイスコーヒー
  • 珈琲Q&A
  • 珈琲商い
  • ニュース
  • エカワ珈琲店
    • 宅急便・ネコポス便で
    • 焙煎コーヒー豆の価格
    • 実店舗での小売
    • プロフィール
    • お問合わせ