エカワ珈琲店のホームページ
  • ホーム
  • 店舗案内
  • 通信販売
  • 商売コンセプト
  • アマゾンで購入
  • お知らせ
  • ブログ
  • 珈琲101

珈琲成分の理想的な抽出温度(水の温度)と理想的な抽出時間(醸造時間)

例えば、ハンドドリップでコーヒーを淹れる工程を大雑把に捉えると、コーヒー成分抽出とろ過の2つの工程から成り立っています。

焙煎コーヒー粉内から可溶性のコーヒー成分を引き出す工程が抽出で、抽出液と焙煎コーヒー粉の残りカスを分離する工程がろ過です。

 

焙煎コーヒー粉内に含まれる無数の成分は、粉とお湯が接触した時点でお湯の中に溶けだして来るわけですが、お湯の温度と時間の経過によって各コーヒー成分の抽出量が刻々と変化すると言われています。

そして、溶け出して来るコーヒー成分は、お湯の温度の高い低い、抽出時間の長い短いによって変わってきます。

 

焙煎コーヒー粉から可溶性のコーヒー成分を理想的に引き出す(抽出する)ためには、特定の温度に加熱した水を使用して特定の時間内にコーヒー成分を抽出する必要があります。

焙煎コーヒー粉の内部にお湯が侵入して(浸み込んで)、数百種類以上の化合物をお湯の中に取り込む(溶かす)という方法でコーヒー成分を抽出するわけですから、理想的な抽出温度(水の温度)と抽出時間は、抽出方法(浸漬法or透過法or煮出し法)や使用する器具、嗜好の違いなどによって異なって来るはずです。

 

(1)理想的な水の温度

コーヒー成分の抽出に使用する理想的な水の温度は、90度~96度くらいだと言われています。

沸騰したばかりのお湯を別のポットに入れ替えるか、しばらく(水の量によって異なりますが、コーヒーを淹れるのに必要な量だけ沸騰させたのなら1分前後)放置して置けば、大体、それくらいの温度になるはずです。

お湯の温度が高すぎると、温度の上昇に比例してコーヒー成分の抽出効率が良くなるので、コーヒーの香味に悪影響を与える成分を多量に抽出してしまいます。

反対に、お湯の温度が低ければ、コーヒー成分の抽出効率が悪くなるので、コーヒーの香味に良い影響を与える成分の抽出量が不足して薄い香味(ただ苦味だけ)のコーヒーが出来上がります。

 

(2)理想的な抽出時間

コーヒー成分の理想的な抽出時間は、コーヒーの淹れ方(醸造方法/抽出方法)によって変わって来ると思いますが、大体2分~6分くらい(淹れる杯数/収量によって変わります)の抽出時間が一般的です。

抽出時間が長くなると、溶け出して来るコーヒー成分量が多くなります。抽出時間が短いと、溶け出してくるコーヒー成分量が少なくなります。ですから、抽出時間の長い短いは、出来上がるコーヒーの香味に大きな影響を与えるのだと思います。

 

 

  • コーヒー抽出101
  • 焙煎コーヒー豆挽き方101
  • コーヒー淹れ方の種類
  • 焙煎コーヒー豆と水の比率
  • ホーム珈琲
    • コーヒードリンクの種類
    • 珈琲の抽出と水
    • 抽出温度と抽出時間
    • 焙煎コーヒー豆の鮮度と保存
    • 1杯のコーヒーが出来上がるまで/コーヒー豆の旅
    • 淹れ方の極意
    • カリタ式の淹れ方
    • 保存・賞味期限
    • 焙煎コーヒー豆の煎り具合
    • 焙煎コーヒー豆の挽き具合
    • 焙煎コーヒー粉の使用量
    • 珈琲の抽出or醸造
    • コーヒーを淹れる器具
    • アイスコーヒー

★アマゾンで探す

★楽天で探す

★ヤフーショッピングで探す

Yahoo!ショッピング
アスクル個人向け通販

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 店舗案内
    • 自家焙煎コーヒー豆価格
    • 自家焙煎コーヒー豆(商品)
    • テイクアウトコーヒー
    • 店舗周辺の風景
    • コーヒー生豆の小売
    • カリタの商品
  • 通信販売
    • 人気銘柄セット
    • パンフレット
      • ニュースレター
  • 商売コンセプト
    • 業務販売/ホールセール
    • 美味しいコーヒーを作る方法
  • アマゾンで購入
    • おすすめ商品【自家焙煎コーヒー豆】
    • シングル銘柄【ネコポス便】
    • シングル銘柄【宅急便】
    • セット商品【宅急便】
    • セット商品【ネコポス便】
    • ブレンド銘柄【ネコポス便】
    • ブレンド銘柄【宅急便】
  • お知らせ
    • お問合わせ
    • プロフィール
  • ブログ
  • 珈琲101
    • コーヒー抽出101
    • 焙煎コーヒー豆挽き方101
    • コーヒー淹れ方の種類
    • 焙煎コーヒー豆と水の比率
    • ホーム珈琲
      • コーヒードリンクの種類
      • 珈琲の抽出と水
      • 抽出温度と抽出時間
      • 焙煎コーヒー豆の鮮度と保存
      • 1杯のコーヒーが出来上がるまで/コーヒー豆の旅
      • 淹れ方の極意
      • カリタ式の淹れ方
      • 保存・賞味期限
      • 焙煎コーヒー豆の煎り具合
      • 焙煎コーヒー豆の挽き具合
      • 焙煎コーヒー粉の使用量
      • 珈琲の抽出or醸造
      • コーヒーを淹れる器具
      • アイスコーヒー