エカワ珈琲店のホームページ
  • ホーム
  • 店舗販売
  • コンセプト
  • 通信販売
  • アマゾン
  • 購入の参考に
  • 情報
  • 珈琲101

エカワ珈琲店のプロフィール

エカワ珈琲店は田舎町の小さな家族が営む地産ビジネスで、夫婦2人だけで営む零細生業のパパ・ママ店ですが、販売している自家焙煎コーヒー豆の品質には、それなりの自負を持っています。


店主の年齢が年齢ですから、金銭がらみの失敗は許されません。若くないわけですから、失敗すれば、まず挽回は不可能だと思います。

ですから、商売規模の拡張は論外です。また、その能力も備わっていないみたいです。

 

「これまでも、これからもパパ・ママ店」というキャチフレーズで、身体が動く限り、年齢の許す限り、珈琲屋商売を続けるつもりです。

できれば、お客様も、私たちも、何となくわくわくできる面白くて楽しい商売を営みたいと考えています。

 

お金儲けのことは少しだけ考えることにして、私たちの老化防止と健康の保持を主な目的として商売を続けて行けたら最高に幸せです。

 


簡単なエカワ珈琲店の履歴書

1950年、昭和30年の秋、和歌山市の街中に小さな喫茶店『純喫茶コロナ』が開店しました。それが、私たちエカワ珈琲店の前身です。

それから60年以上に渡って、エカワ珈琲店はコーヒーと共に歩んできました。

 

1989年(平成元年)の8月、学習参考書の学研から発売されていた卓上型コーヒー豆全自動焙煎機を購入して、自家焙煎コーヒー豆小売専門店として再出発しました。

 


簡単なマスターの履歴書

昭和26年(1951年)生まれです。今年(2021)年、70歳のおじいさんですが、まだまだ元気に働けると思っています。

2016年の秋には65歳となって、2017年からは、年金を満額受給している高齢者ですが、年金だけでは食べて行けないので働き続けています。そして、それが「生き甲斐」になっています。

 

店では、お客様にマスターと呼んでいただいています。

公務員を脱サラして、母親が細々と営んでいた喫茶店を引き継ぎ、自家焙煎コーヒー豆の小売販売業を始めたのが39歳の時でした。

 

商売、営業の経験が無かったことがネックとなって、四苦八苦しながら事業を継続してきました。

それから、30年の年月が経過して、珈琲商売を楽しめるようになって来ている今日この頃です。

今は、趣味は「珈琲」、特技も「珈琲」となっています。

 


『エカワ珈琲店の履歴書』、note にて好評発売中!!

「エカワ珈琲店のプロフィール」の記事文字数は、約750文字です。

この記事に4000文字の記事をプラスして、note にて記事を有料公開しています。

エカワ珈琲店の履歴書(note)

『純喫茶コロナ物語』、noteにて好評発売中!!

エカワ珈琲店の前身、純喫茶コロナの盛衰記です。『純喫茶コロナ物語』の記事文字数は、約16000字です。noteにて有料公開しています。

純喫茶コロナ物語(note)

  • お知らせ
  • 値上げのお知らせ
  • お問合わせ
  • プロフィール

★アマゾンで探す

★楽天で探す

★ヤフーショッピングで探す

Yahoo!ショッピング
アスクル個人向け通販

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 店舗販売
    • 自家焙煎コーヒー豆価格
    • テイクアウトコーヒー
    • 店舗周辺の風景
    • カリタの商品
  • コンセプト
    • 業務販売/ホールセール
    • 零細生業ジジババ店
    • 美味しいコーヒーを作る方法
  • 通信販売
    • 人気銘柄セット
  • アマゾン
    • おすすめ商品【自家焙煎コーヒー豆】
    • シングル銘柄【ネコポス便】
    • シングル銘柄【宅急便】
    • セット商品【宅急便】
    • セット商品【ネコポス便】
    • ブレンド銘柄【ネコポス便】
    • ブレンド銘柄【宅急便】
  • 購入の参考に
    • コーヒー豆の説明
  • 情報
    • お知らせ
    • 値上げのお知らせ
    • お問合わせ
    • プロフィール
  • 珈琲101
    • コーヒー抽出101
    • 焙煎コーヒー豆挽き方101
    • コーヒー淹れ方の種類
    • 焙煎コーヒー豆と水の比率
    • ホーム珈琲
      • コーヒードリンクの種類
      • 珈琲の抽出と水
      • 抽出温度と抽出時間
      • 焙煎コーヒー豆の鮮度と保存
      • 1杯のコーヒーが出来上がるまで/コーヒー豆の旅
      • 淹れ方の極意
      • カリタ式の淹れ方
      • 保存・賞味期限
      • 焙煎コーヒー豆の煎り具合
      • 焙煎コーヒー豆の挽き具合
      • 焙煎コーヒー粉の使用量
      • 珈琲の抽出or醸造
      • コーヒーを淹れる器具
      • アイスコーヒー